●ルール
基本的には、H-1GPXシリーズ戦(本戦)ルールと同じです。
詳細は、H-1GPXホームページ(
http://h1gpx.com/#content)をご確認ください。
◎順位は3匹のラージマウスバスの長寸+総重量で決定します。(口閉じ尾叉長で検量します)
例を挙げると25cm+28cm+35cm=88cm、300g+320g+400g=1020g、88cm+10,0g=98.0pointになります。(100g=1cmと計算します。最終的にポイントが大きい人が勝ちになります)長寸は5mm刻みで切り捨てます。ウエイトも50g刻みで切り捨てます。
◎キーパー制限はありません。しかし、ライブウェルにキープできるバスは最大2匹以内です。
◎死魚は検量しません(帰着時のチェックを最終判定とします)。スタッフから死魚と判定されたバスは検量対象外と
みなし、マイナス5センチのペナルティーが科せられます。
◎移動手段は、エレクトリック・モーターのみ。レンタルボート1台に装備できるエレクトリック・モーターは1台のみ、バッテリーは4台までとします。
◎各ボートにはバスを10時間以上生かすことの出来るライブウェル(生簀)を装備することを義務付けします。
また、フラシやストリンガーでのバスのキープも禁止します。(ない場合は出場できません)
◎帰着遅れは失格とします。
◎トラブル、天候不良、バッテリー切れなどで時間内にボート店まで自力で帰れない場合はエントリー用紙に記載して
ある緊急連絡先かボート店さんへ連絡してください。直ちに船等で救助に向かいます。(失格になります)
◎乗船時のライフジャケットの着用を義務付けします。もし、乗船時にライフジャケットを着用していない場合は
即失格といたします。(忘れた場合は、ボート店さんでレンタルしてください)
◎トイレ、休憩でボート店さんへ戻ることはルール違反にはなりません。
◎船舶免許は必ず所持してください。(受付にて提示していただきます)
※受付にて、免許提示が無い場合は、出場出来ませんので、当日忘れずに持参してください。