ソフトシェルという考え方 その6
「このクランクは水押しが強い」「このスプーンは浮きやすい」「このルアーはなかなか動かない」「このスプーンなかなか浮いてこない」「このミノーキビキビ動くね」
このフレーズの中で僕が今回重要と思う順位は?
「このスプーンなかなか浮いてこない」
この意味は纏わせる為に重要で、なかなか浮いて来ない=ローリングが強いと云うことで、「このスプーンは浮きやすい」=オブリングが強いとなり、僕が思う水中でルアーに水を纏わり続ける為にはローリングが良いみたいです!!
次に
「このクランクは水押しが強い」
コレは読んで字のごとく、水を沢山動かしている事で、この動かす方向がルアーに纏わり易く、持続性が在れば云うこと無しです!!
「このルアーはなかなか動かない」「このミノーキビキビ動くね」この二つの意味も、動かないといっても巻いてさえ居れば水を受け流していますので、ルアー本体近くを大人しく水流が流れています。
ミノーのキビキビですがコレマタ「静&動」みたいな感じで、魚達を惑わすには効果的だと思います。
(つづく)
|