HOMELUCKY CRAFT COLUMN

2010/05/28

キャスティング

キャスティング その3

大げさの考えかも知れませんが、糸ふけ=釣れない時間&釣れないタナの存在は、事実存在しまして、キャストしたルアー操作が出来なければ、サカナがルアーに食いついても、なかなかフッキングには持ち込めませんし、釣れないタナとは【着水直後〜糸ふけを取るまでのタナ】になりまして、この刹那な時間が時には最大の釣れるタナに成ることが多々有ります。
このタナで釣れる時とは、2〜3月暖かい日がチラホラと現れて、小さい虫が飛び始め魚達は我先に虫達を口の中に入れようと、ライズを繰り返し繰り返し・・・。
この時期から表層釣りが面白くなり、桜の季節に最高潮となり、その後は虫が飛ぶので時間にもよりますが、一日のうちかなりの時間帯・表層で釣れます。
上記の事は王禅寺の事ですが、大体のエリアで時期はずれても同じような現象は起きますよ!!

(つづく)

・キャスティング その6
・キャスティング その5
・キャスティング その4
・キャスティング その3
・キャスティング その2
・キャスティング その1